グットジョブ大川

就労継続支援A型事業所

働くよろこびをみんなと一緒に

一人ひとりの力を活かしながら、
未来へつながる就労をサポートします。

就労継続支援A型事業所「グッドジョブ大川」では、障がいのある方と雇用契約を結び、安心できる働く場を提供しています。
お弁当の製造・販売や自動車部品の組立、農業や清掃など多彩な作業を通じて、「働く喜び」 と 「一般就労に向けた力」 を育んでいきます。

10代から70代まで幅広い年代の利用者が仲間と共に支え合いながら、日々の仕事を通して成長しています。
「働きたいけれど不安がある」「一般就労を目指して一歩を踏み出したい」 ― その想いに寄り添い、明るく笑顔あふれる環境でサポートいたします。

グッドジョブ大川の特徴

幅広い年代が活躍

10代から70代まで、約20名の利用者が在籍しています。幅広い年代の方が一緒に働くことで、多様な経験や考え方に触れることができ、互いに刺激を受けながら成長していける環境です。

仲間と支え合える環境

アットホームで温かな雰囲気があり、作業の中でも休憩の中でも自然と笑顔が広がります。仲間と励まし合い、協力し合えることで、一人では不安なことも安心して取り組めます。

一般就労へのステップアップ

日々の作業や生活リズムを整える取り組みを通じて、一般就労に必要な力を養うことができます。小さな成功体験を積み重ねながら、次のステージへとつなげるサポートをしています。

美味しいお弁当の提供

厨房で手作りするお弁当は、栄養バランスが整い味わいも豊かで、利用者や地域のお客様にも好評です。働く場の一部であると同時に、毎日の食事を通して心と体の健康を支えています。

主なお仕事内容

お弁当の製造・販売・配達

平日は毎日、事業所内の厨房で手作りのお弁当を製造しています。近隣の企業や個人宅へ配達するほか、木曜日には大川市役所でも販売。イベントや団体からの大量注文やオードブルにも対応し、多くの方に喜ばれています。

自動車部品の組立や小物製作

施設内での請負作業として、自動車部品の組立を中心に行っています。さらに、アクセサリーや小物製作などの軽作業もあり、利用者一人ひとりの特性や得意分野を活かしながら楽しく取り組むことができます。

施設外就労

事業所外での仕事として、国会図書館のデジタル化業務や農作業、漁業関連の加工や梱包を行っています。また、公園や施設の清掃など地域に密着した作業もあり、社会とのつながりを実感できる取り組みです。

ご利用対象者

グッドジョブ大川では、「働きたい」という気持ちを持つすべての方を応援しています。
障がいのある方が安心して就労できるよう、制度を活用しながら一人ひとりに合ったサポートを行います。
以下の条件にあてはまる方が、ご利用の対象となります。

お仕事をするにあたり

1日の流れ例

10:00:出勤・作業開始

12:15〜13:00:昼休憩
(事業所内で手作りの昼食あり/1食250円)

13:00:午後の作業

15:30:作業終了・退勤

※週5~6日勤務、1日実働5時間30分
※パート雇用契約、最低賃金保証・雇用保険加入

契約までの流れ

①:まずはハローワークへ相談・応募手続きを行ってください。

②見学・面接:紹介状をご持参のうえ、事業所で見学・面談を行います。ご家族や関係機関の方の同席も可能です。

③採用・申請手続き:採用決定後、役所への申請を行い、必要に応じて受給者証を取得します。

④契約:障害福祉サービス受給者証を提示いただき、正式に契約を結びます。

⑤就業開始:仲間と共に、新しい毎日がスタートします。

就労継続支援A型事業所「グッドジョブ大川」

計画相談支援「グッドジョブ相談支援事業所」

就労継続支援A型事業所
「グッドジョブ大川」

計画相談支援
「グッドジョブ相談支援事業所」

〒831-0005
福岡県大川市向島1547-1
TEL:0944-87-7939

共同生活援助(グループホーム)「グッドジョブホーム木室」

〒831-0014
福岡県大川市中木室658
TEL:0944-85-7779

ご相談事やご質問などお気軽にお問い合わせください。